◉ 主な研究テーマ
- インスリン産生膵β細胞の増殖,機能における糖鎖の役割
- インスリン産生膵β細胞の再生・増殖因子Reg(Regenerating gene)蛋白質のレクチン活性に関する研究
- 植物の学名整理・分布・形態に関する研究
◉ 講座のメンバー
- 教授 那谷 耕司(医学博士)
- 准教授 大橋 一晶(薬学博士)
- 助教 高橋 巌(医学博士)
- 学部 6年生 11名
- 5年生 11名
- 4年生 7名
6年制の薬学部学生にとって大事なことの一つは,病気についての理解を増やすことです。臨床医化学分野では主に医療系薬学の講義・実習を通して病気についての理解を深めることで,薬学と医学をつなぐ役割を担っています。臨床医化学分野のスタッフ3名は,医学部,薬学部,農学部出身とバリーエーションに富んでいます。この3名が,血糖値を下げる唯一のホルモンであるインスリンを産生・分泌する膵臓β細胞のインスリン分泌機構に関する研究,β細胞の再生・増殖を促進するReg (Regeneratig gene) 蛋白質に関する研究を行っています。また植物の学名整理・分布・形態に関する研究も行っています。
◉ 主な研究テーマ
◉ 講座のメンバー