縦のカギ
1. あまり張らない方が良い。
2. 病棟で、患者から穿刺痛の訴えがあり、医師が「○○○○○テープ 18 mg/枚 1回1枚 10回分」の処方を追加した。
3. キョウニン水に取って代わられるまで日本薬局方に収載されていたバクチ水の基原植物。
4. ギザの大ピラミッドを建設したエジプト第四王朝の二代目の王。
6. 1 ○○ = 0.7355 kW で定義される仕事率の単位。
8. 肌には○○がある方が良い。
9. 野球において右翼手が直接捕球した飛球。
横のカギ
1. 10–3 を表す接頭辞。
3. 夢を食べる。
5. 一橋慶喜が○○○○最後の将軍となったため、一橋家に士官していた渋沢栄一は幕臣となった。
7. 借りている土地。
8. 慢性閉塞性肺疾患と診断された患者では、○○○検査にて、残気量の増加及び1秒率の低下が認められる。
10. カルシウムは○○酸イオンと難溶性の塩を作るので、沈降炭酸カルシウムが高○○血症治療剤として用いられる。
11. イカリジンやディートは人体用○○剤である。